保育内容幼稚園教育要領5領域
健康・人間関係・環境・言葉・表現に基づいた
総合的活動をします

1日の流れ
8:00~ |
順次登園 自由遊び 園庭 (鉄棒・のぼり棒・すべり台・ジャングルジム・うんてい・虫捕り・ お砂遊び・自転車 等) 室内 (ジャンピング・ままごと・お絵かき・ねんど遊び 等) |
10:00~ | お片付け・体操 朝の活動 (朝のあいさつ・お当番さんの仕事・朝のうた・出席確認 等) 設定保育 (製作・歌・リズム遊び・ワーク帳・絵画・園外保育 等) |
11:30~ | クラスごとに昼食 食後は、自由遊び |
13:00~ | お片づけ 設定保育 お帰りの活動 (帰りのうた・お当番さんの仕事・帰りのあいさつ) |
14:00~ | 順次バスなどで 降園 自由遊び |
- 保護者の希望により、月・水・金は給食弁当、火・木はお母さんのお弁当です。(給食はアレルギー食も対応できます)
- 設定保育時間の毎週月曜日は、礼拝。専門の講師による、月1の音楽指導。第1,3金曜は、体操教室、第2,4金曜は、エアロビクスがあります。
預かり保育
ご両親の仕事や用件の都合で長く預けたい方に、平常日は18時まで、夏休み、冬休み等の長期休暇中も預かり保育を実施しています。
土曜日の預り保育は、行事により、月1~3回の予定です。